
2022年1月12日放送、TBS系列「水曜日のダウンタウン」
22:00 〜 22:57
「大食い×ストラックアウト」おにぎりを1個食べるごとにボールを1球投げられる大食いミックスルール対決に大食い魔女・菅原初代が出演する。
初代・大食い女王の菅原初代さんは、ハンデで遅くスタートさせても3冠に輝いたので、現役時代からほかの大食いタレントは次元が違った。最近では、第一線では見かけないものの、TBSの「水曜日のダウンタウン」の番組で大食いの企画があれば、結構な割合で出演しては5chでよく話題になる。
菅原初代さんの大食いは病気の摂食障害という噂があるので、今回は5chの情報をまとめてみた。
■目次
・「大食い×ストラックアウト」とは・菅原初代さん大食いは摂食障害?
・菅原初代さんの病気は治らない?
「大食い×ストラックアウト」とは

記事内容
本日1月12日(水)放送の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で「歩きながら電話してる人、相手から衝撃的なこと伝えられたら立ち止まる説」の検証が行われ、錦鯉らが出演する。
街中で見かける「歩きながら電話してる人」の生態に注目したこの説。錦鯉が登場するVTRでは長谷川が仕掛け人となり、歩いている渡辺と電話をつなぐ。ジャングルポケットのVTRは太田が仕掛け人で斉藤がターゲット。果たして歩きながら電話してる人は、相手に衝撃的なことを伝えられたら立ち止まるのか。
「サンシャイン池崎の実家、令和になってもボロさ最強説」は、2017年に池崎がプレゼンした「俺の実家、ボロさでは最強説」に続くもので“令和最強のボロ実家”を決める。
番組恒例の大食いミックスルール対決は、今回「大食い×ストラックアウト」として実施され、ティモンディ高岸、ななまがり初瀬、トム・ブラウンみちおらが出場。おにぎりを1個食べるごとにストラックアウトのボールを1球投げられる対決の行方を見届けよう。
お笑いナタリー
▲目次にもどる
菅原初代さん大食いは摂食障害?

菅原初代さんが病気の摂食障害という噂になったきっかけは、あまりにも大食い大会で強すぎたため、5chで出回った。過去の大食い番組内で男性と混合の大会で準優勝したり、強すぎて番組スタッフと揉めたほど(理由は定かではないが)
3連覇した大食い番組で菅原初代さんをちょっとだけ出して殿堂入りのセレモニーをして葬った(後にも先にも菅原初代さんのみ)。なので、過去の大食い映像もゲストとしても使われなくなった。又、当然殿堂入りしているので、本格的な大食い番組での復活はしていない。
そんな大食いの菅原初代さんが摂食障害のように見えるのは、大食いなのに体重が減り続け、どんなに食べてもやせていくこと。あの目のくぼみ方や皮膚の風貌など、自分ではコントロールできずに食べ過ぎることなどがあげられる。
wikiを見ると、身体症状としては、正常下限を下回る痩せ方、成人ではBMI(注)が15kg/m2未満になると最重度と診断されているので、大食いでこの数値を下回るということは摂食障害しかない。精神面での変化としては、やせの影響でうつ気分や不安、こだわりが強く、他にも特徴があるが、菅原初代さんの頑固な性格も摂食障害の特徴の一つ。
食べても太らないからといって、摂食障害がうらやましいと思ってはいけない。
最初は体重が増加することに恐怖心を抱き、食事を制限しようとする。
それに伴う体重減少とは反比例し、活動に対し積極的になっていき、食事摂取するたびに嘔吐を繰り返すため必要な栄養が十分に取れず、ホルモンバランスが崩れて月経が止まったり、骨粗しょう症にかかったりする。いずれ脳内物質の関係から、今度は食べようと思っても本当に食べられなくなり、命までも危うくなる。
摂食障害は精神疾患ではあり、原因は環境や生活上の色々な心因が複雑になっていて、一般的に身近な方協力というか、少なくとも理解は必要。
なので、けして菅原初代さんの病気は断定できないが、特徴は摂食障害に近い。
▲目次にもどる
菅原初代さんの病気は治らない?

菅原初代さんは以前から小説を書いていて作家志望だった。
現在は、ブログでパン作ったり、マラソンしたり、図書館のボランティアをしたり、アルバイトをしたりと、夢を追いかけているフリーターといったところ。
現在はシングルマザーなので、子供も大きくなったら好きなことをしているのだろう。
菅原初代さんのように高齢(58歳)になっても大食いできる人もいれば、ジャイアント白田のように病気が自然治癒してしまい、大食いできなくなる人がいる。(大食いに出てる人のほとんどが胃下垂の病気。胃下垂の人は栄養をあまり吸収できないらしく太らない)
菅原初代さんは年齢的に病気も治ることはないし、自分のやりたいことをやっているほうが精神的にも安定する。
どちらが幸せなのかはわからないが、ギャル曽根のように元々の遺伝的体質の場合もある。
どれくらいの寿命を生きれる体か、どれくらいのお酒を分解できるか、などは生まれつき決まっている。家系によって罹りやすい病気もあり、消化器官も皆が同じような能力がある訳ではないので、大食いに憧れ、真似をしようとする人もいるが無理は禁物だ。
スポンサーサイト
コメント